- ホーム
- NEWS&TOPICS
- 【書籍執筆情報】『新修摂津市史 第三巻 現代 民俗編』本井優太郎先生
【書籍執筆情報】『新修摂津市史 第三巻 現代 民俗編』本井優太郎先生
2024.12.26
お知らせ
日本近現代史が専門の本井優太郎先生が、執筆者の一人として携わられた『新修摂津市史 第三巻 現代 民俗編』が刊行されました。
“戦後の変革期と摂津市のあゆみを描く”をテーマに、新出資料や聞き取り調査をもとに、摂津市域に生きた人々の営みが紹介されています。
歴史文化の研究は遠い昔の話と思われがちですが、
実は、昭和・平成の地元の街並みやお祭りなど、今私たちが暮らしている地域の文化や移り変わりも研究対象になります。
なお、2022年(令和4)7月に刊行された『新修摂津市史 第一巻 自然地理 先史・古代 中世編』には、日本中世史が専門の古野貢先生が執筆者の一人として参画しています。
詳細は以下URLよりご確認ください。
摂津市史の編さん
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/kyouikusoumubu/shougaigakushuuka/shishi_hensan/index.html